![]()
ウィキメディア・コモンズより・日本の世界遺産の地図、日本語版。2017年7月時点。
![]()
ウィキメディア・コモンズより・国立天文台 VERA小笠原観測局 20160920に敷地内で撮影
![]()
ウィキメディア・コモンズより・枕上溶岩の露頭 小笠原諸島父島、小港海岸にて撮影
青灯台(父島)。
鳥山(父島)。
世界遺産_小笠原諸島_父島ビデオ
小笠原村
天然記念物のアホウドリ 聟島で2年連続繁殖に成功(17/02/13)
クロアシアホウドリ
ウィキメディア・コモンズより・海上自衛隊 父島基地 LCAC(ホバークラフト)が上陸中
沖合におおすみ型輸送艦「くにさき」が停泊中
![]()
ウィキメディア・コモンズより・凝灰岩の一種「ロース石」の露頭。母島、沖村集落
![]()
ウィキメディア・コモンズより・タマナ(テリハボク)の並木。母島、御幸之浜
![]()
ウィキメディア・コモンズより・木性シダ植物の一種・マルハチ。
![]()
ウィキメディア・コモンズより・母島の道路脇に繁茂するギンネム。
![]()
ウィキメディア・コモンズより・日本最南端の郷土富士「小富士」
![]()
ウィキメディア・コモンズより・小笠原・母島の小富士からの眺め 沖港の方向
![]()
ウィキメディア・コモンズより・小笠原・母島の北港 港としては使われて
無いが痛んだ桟橋が残っていた
![]()
ウィキメディア・コモンズより・小笠原・母島の沖港 小剣崎山から ははじま丸が着岸中
![]()
ウィキメディア・コモンズより・小笠原諸島の固有植物、シマホルトノキの大木。母島乳房山で撮影
母島
![]()
ウィキメディア・コモンズより・父島の長崎展望台から望む兄島(無人島)
兄島(無人島)
![]()
ウィキメディア・コモンズ経由で・弟島(東京都小笠原村)の空中写真。
弟島(無人島)
![]()
ウィキメディア・コモンズ経由で・嫁島
【小笠原ダイビング】嫁島マグロ穴!マグロの群れ!
嫁島
![]()
ウィキメディア・コモンズ経由で・南島
南島。。
小笠原の南島
南島 (東京都)

孀婦岩遠景。
クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です
孀婦岩。。そうふいわ。
孀婦岩ダイビング1998
孀婦岩
媒島と周辺の岩礁等 (Nakodojima and peripheral reefs, 1362-003, 147 ha) 嫁島と周辺の岩礁等 (Yomejima and peripheral reefs, 1362-004, 77 ha)
弟島と周辺の岩礁等 (Ototojima and peripheral reefs, 1362-005, 536 ha) 兄島と周辺の岩礁等 (Anijima and peripheral reefs, 1362-006, 812 ha)
父島(一部地域)と周辺の岩礁 (Some parts of Chichijima and peripheral reefs, 1362-007, 1410 ha) 西島と周辺の岩礁等 (Nishijima and peripheral reefs, 1362-008, 51 ha)
東島と周辺の岩礁等 (Higashijima and peripheral reefs, 1362-009, 26 ha) 南島と周辺の岩礁等 (Minamijima and peripheral reefs, 1362-010, 33 ha)
海域 (Marine area, 1362-011, 1171 ha) 日本政府の推薦書によれば、この海域は父島列島に属している。
母島(一部地域)と周辺の岩礁 (Some parts of Hahajima and peripheral reefs, 1362-012, 1419 ha)
向島と周辺の岩礁等 (Mukohjima and peripheral reefs, 1362-013, 144 ha) 平島と周辺の岩礁等 (Hirajima and peripheral reefs, 1362-014, 64 ha)
姪島と周辺の岩礁等 (Meijima and peripheral reefs, 1362-015, 94 ha) 姉島と周辺の岩礁等 (Anejima and peripheral reefs, 1362-016, 153 ha)
妹島と周辺の岩礁等 (Imotojima and peripheral reefs, 1362-017, 131 ha)
海域 (Marine area, 1362-018, 410 ha) 日本政府の推薦書にはこちらの「海域」
に該当する推薦資産は掲載されていない。
北硫黄島と周辺の岩礁等 (Kita-iwoto and peripheral reefs, 1362-019, 557 ha) 南硫黄島 (Minami-iwoto, 1362-020, 355 ha)
西之島と周辺の岩礁等 (Nishinoshima and peripheral reefs, 1362-021, 30 ha)

no.3:白神山地(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町、深浦町、中津軽郡西目屋村、秋田県山本郡藤里町)
no.5:法隆寺地域の仏教建造物(奈良県) no.6⇒古都奈良の文化財
no.7⇒古都京都の文化財(その1) no.7⇒古都京都の文化財(その2)
no.11⇒姫路城 no.12⇒原爆ドーム no.13⇒厳島神社
no.15⇒明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(その1)
no.17⇒平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び
考古学的遺跡群―
no.20⇒ ル・コルビュジエの建築作品−近代建築への顕著な貢献
no.22⇒長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎地区)
no.22b⇒長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(天草地区)
世界遺産の内・複合遺産・抜粋。
世界遺産の内・中華人民共和国
(文化遺産その1)
世界遺産の内・ギリシャ(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・カナダ(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・スペイン(文化遺産その1)
世界遺産の内・ニュージーランド(自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・トルコ(文化遺産・複合遺産)
世界遺産の内・ベルギー(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・デンマーク(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・スイス(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・クロアチア(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・チュニジア(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・大韓民国(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・カンボジア(文化遺産)
国別は 重複部分もありますが相当数ありますので

![]()
ウィキメディア・コモンズ経由で・ザ・ブルー・マーブル、アポロ17号
から撮影された地球(1972年12月7日)
地球をクリックで自由に操作,
地球が出ましたら左上の「googleマップを検索する」に住所又は件名を日本語で入力してください。
我が町から〜世界どこでも即座に飛んで行けます。南極大陸(昭和基地)も
北極のすばらしさも手に取るようにご覧いただけます。
この画像はwindows7で確認しています。windows10では平面図しか出ないようです。
世界遺産の内・文化遺産・(アジア・オセアニア編)
世界遺産の内・文化遺産(アジア・オセアニア編)

世界遺産の内・自然遺産・抜粋。画像をクリックして下さい。

![]()
ウィキメディア・コモンズより・世界遺産
世界遺産・日本国
世界遺産(文化遺産・抜粋)
世界遺産(自然遺産・抜粋)
世界遺産(複合遺産・抜粋)
世界遺産の内・中華人民共和国
(文化遺産その2)
世界遺産の内・中華人民共和国
(自然遺産)
世界遺産の内・中華人民共和国
(複合遺産)
南京市は名古屋市と姉妹友好都市です。
愛知県は中華人民共和国江蘇省と姉妹県・提携県省となっています。
岡崎市は(フフホト)中国・内蒙古自治区と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・アメリカ合衆国(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
ロスアンゼル市は名古屋市と姉妹友好都市です。
豊田市とアメリカ合衆国デトロイト市,ベンド市と姉妹都市提携です。
岡崎市と米国・カリフオルニア州と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・フランス(文化遺産・その1)
世界遺産の内・フランス(文化遺産・自然遺産・複合遺産その2)
【名古屋市公式】フランス・ランス市との姉妹友好都市提携。
ランス市には世界遺産のノートルダム大聖堂、
サン=レミ旧大修道院、トー宮殿があります。
名古屋市公式】フランス・ランス市と姉妹友好都市です
世界遺産の内・イタリア(文化遺産・その1)
トリノ市は名古屋市と姉妹友好都市です。
世界遺産の内・イタリア(文化遺産・自然遺産・複合遺産その2)
トレビーゾ(イタリア)は尾張一宮市と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・オーストラリア(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
シドニー市は名古屋市と姉妹友好都市です。
世界遺産の内・メキシコ(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
メキシコ市は名古屋市と姉妹友好都市です。
世界遺産の内・イギリス(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
豊田市はダービー市、南ダービーシャー市、と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・スエーデン
(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
ウッデバラ(スエーデン)は岡崎市と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・ドイツ(文化遺産その1)
ドイツ・ザンクトゴアルスハウゼン市は犬山市と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・ドイツ
(文化遺産その2・自然遺産・複合遺産)
アルヘア・オリンビア市は稲沢市と姉妹都市提携です。
ケロウナ市は春日井市と姉妹都市提携です。
ミシサガ市(カナダ・オンタリオ州)は刈谷市と姉妹都市提携です。
世界遺産の内・スペイン(文化遺産その2・自然遺産、複合遺産)
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ市(スペイン・アンダルシア州) は
清須市と姉妹都市提携です。
ポリルア市(ニュージーランド)は西尾市と姉妹都市提携です。
(トルコ共和国ブルサ県・ブルサ市は東海市と姉妹都市提携です。
ワーテルロー市(ベルギー王国ブラバン・ワロン州)は長久手市と姉妹都市提携です。
コリング市(デンマーク王国ヴァイレ県)は安城市と姉妹都市提携です。
ヌーシャテル州 ヌーシャテル(スイス州都)は新城市と姉妹都市提携です。
プーラ市(クロアチア共和国イストラ郡)は碧南市と姉妹都市提携です。
ナブール市(チュニジア共和国ナブール県)は瀬戸市と姉妹都市提携です。
銅雀区(大韓民国ソウル特別市)は田原市と姉妹都市提携です。
咸安郡(大韓民国 慶尚南道)は犬山市と姉妹都市提携です。
務安群(大韓民国 ムアン)は 北名古屋市 と姉妹都市提携です。
シェムリアップ州(カンボジア王国)は幸田町と姉妹都市提携です。

世界遺産の内・インド(文化遺産その1)
世界遺産の内・インド(文化遺産その2、自然遺産、複合遺産)
世界遺産の内・インドネシア(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ベトナム(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・イラン(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・タイ王国(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ポルトガル(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ロシア(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ブラジル(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・アルゼンチン(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ペルー共和国(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・コロンビア共和国(文化遺産・自然遺産・複合遺産)
世界遺産の内・オランダ(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・オーストリア(文化遺産)
世界遺産の内・エジプト(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・フィンランド(文化遺産・自然遺産)
世界遺産の内・ハンガリ(文化遺産・自然遺産)
Portal:世界遺産
でご覧下さい