
源義朝公・内海上陸の地

源義朝公(源頼朝の父)の路の入り口案内板(上)。下は途中にある「義朝の大岩」付近の道。
下左は「姥はり石」へ行く。下右は入り口案内板へ下る。
入り口案内板

入り口案内板説明拡大。関連:柴ケ森

義朝公内海上陸地図拡大。

源義朝公休憩の地「義朝の大岩」。
義朝の大岩

乱橋跡。
乱橋跡

法山寺境内義朝公湯殿跡。

野間大坊客殿。知多新四国霊場第五十一番札所。
知多四国霊場会公式サイト
野間大坊/大御堂寺

大御堂寺大門及び各案内板。
美浜幕府・大御堂寺拡大
。

大御堂寺本堂。知多新四国霊場第五十番札所。
知多四国霊場会公式サイト

大御堂寺境内の義朝公墓所。

鎌田政家夫妻の墓所。

池禅尼の塚。

報恩寺。知多新四国霊場第五十七番札所。
知多四国霊場会公式サイト
報恩寺

平康頼公供養塔。

血の池(左)。右は大門。
説明文拡大
。

長田屋敷跡(上、現在は梅林)。長田忠致・景致父子の屋敷跡といわれます。下は屋敷跡前の風景
(左、大御堂寺方面。右、名鉄内海線野間駅方面)。
長田氏
長田屋敷跡

長田屋敷跡から「はりつけの松」を撮る。

はりつけ松跡地から大御堂寺を撮る(中)。
美浜幕府・はりつけ松拡大
。

はりつけ松跡地。
はりつけ松跡地
源義朝:頼朝・義経公父子の史跡を訪ねて(愛知、その1)
(愛知、その2)
(愛知、その3)
(県外、その4)
(遠江・駿河・伊豆編、その5)
(相模・武蔵編、その6)
(鎌倉市、その7)